
NOBO Fishing Guide
別府湾 佐賀関 臼杵湾 豊後水道の船釣りをご案内
タイラバ釣りについて
Q : 初めてなのですが、道具一式(リール、ロッド、タイラバ)をレンタルできますか?
価格は?釣り方を教えてもらえますか?
A : レンタルタックルあります
費用は2,000円です
初めての方には釣り方などレクチャーしています
Q : 持ってる道具
エギング用
ロッド 8.6フィート、オープンリール 重さ270g、糸 PE0.8 150m リーダー 2号
カワハギ用
ロッド 1.8m 8:2調子 錘負荷35号まで、ベイトリール 重さ280g、糸 PE0.8 200m カウンタ付き
太刀魚用
ロッド 2.1m 7:3調子 錘負荷120号まで、ベイトリール 重さ280g、糸 PE0.8 200m カウンタ付き
ライトタックル
ロッド 1.95m 7:3調子 錘負荷40号まで、ベイトリール 重さ280g、糸 PE0.8 200m カウンタ付き
上記4つのうち、どれが一番最適ですか?それともレンタルが一番いいですか?
A : 鯛ラバは一定速度でのリフト&フォールを繰り返しますのでベイトリールが向いています
カワハギ用、ライトタックルのシステムで充分対応可能です
しかし、最近は突然青物が来たりしますのでライン強度がもう少し欲しいですね
PE1~1.2号、リーダー4~5号クラスのものだと安心です
Q : 棚は最大何mでしょうか?
A : 海況や潮によりますが30m~80mくらいです
Q:リーダーは必須だと思いますが、何号で何m用意すればよいですか?
A:青物が居なければ3号~4号、長さは任意ですが二尋以上4m~6ⅿくらいでしょうか
Q:船にトイレはありますか?
A:ありますが、男性の皆さんにはラダー(船尾のアウトデッキ)で用を足してもらっています
女性やお子様は船室の水洗トイレを使用してもらっても大丈夫です
Q:タイラバの一番いい時期はいつ頃でしょうか?
A:真鯛に関しては乗っ込みの3月~5月が桜鯛の良いシーズンです
秋口、9月~11月も食欲旺盛な大鯛がヒットします
しかし、鯛ラバはターゲットが多彩ですので周年何某かの魚がヒットしてます
Q:この船で他のお勧めの釣り魚と良い時期をそれぞれ教えて頂けませんか?
A:近場から沖まで、シーズンによっていろいろありますのでHP釣り方を参照下さい